宗教、宗派によって多少の違いはありますが、
あおやぎでは基本的に以下の流れでご葬儀を行います。
まずはお電話にてご連絡ください。
速やかに車両の手配を行い、病院又はご自宅等のお迎え先に向かいます。
・ご遺族さまとご相談し、ご安置場所(自宅・斎場)へお送りいたします。
・ご安置場所へ到着後、ただちにドライアイスをあて、枕飾りのご準備をします。
※枕飾り(まくらかざり)とは…
故人様が亡くなられてから、お通夜やお葬式までの間にご自宅や葬儀社の安置所で安置される際に、
枕元につくる簡易的なお参り準備のことです。
お寺様へご連絡をして頂き、枕経のお務めをお願いします。
このとき、お寺様と通夜やご葬儀の日時の打ち合わせをします。
※枕経(まくらきょう、まくらぎょう)とは…
臨終に際して行う仏教の儀式の一つです。枕経が必要かどうかは宗派によります。
ご遺族のご希望を伺いながら、式場、規模、風習、式次第など、
宗教上の注意事項などにも配慮し、ご葬儀の内容を打ち合わせします。
・宗教や宗派に応じたアドバイスを行います。
・死亡診断書、印鑑をお預かりし、役所手続きおよび火葬場の予約を代行します。
・霊柩車やマイクロバスなどの手配をします。
・お料理の手配をします。
・打ち合わせ後、祭壇の制作、式場の設営に入ります。
ご宗派に合わせてご納棺します。
・風習がある場合にはその風習に合わせます。
・ご希望があれば湯かんをいたします。
お通夜を行います。
・お通夜の準備をいたします。
・式場、受付、送迎(手配がある場合)諸手配を確認します。
・お通夜の司会進行を行います。
・会葬者への案内・献茶のお手伝いをいたします。
通夜の読経、焼香が終わり、弔問客がお帰りになると、
別室にてご親族が集まり、食事やお酒が振る舞われます。
※地方により異なりますが、弔問客に振るまわれる場合もございます。
お料理の配膳のお手伝いをいたします。
ご親族の皆様は葬儀式の前に、故人様を偲ぶ最後のお食事として、
「お斎(とき)」をお召し上がりいただきます。
お料理の配膳、接待のお手伝いをいたします。
ご葬儀の準備をし、葬儀を執り行います。
・式場、受付、送迎(手配がある場合)、お通夜時から追加変更がある場合は諸手配を確認します。
・葬儀、告別式の司会進行をします。
・会葬者への案内・献茶のお手伝いをします。
霊柩車にお棺をお乗せしてご出棺となります。
・霊柩車、車両への誘導をします。
火葬場に到着後、御遺体を火葬し、ご収骨を行い、骨壷にご遺骨を納め、
火葬済印の押された「埋火葬許可証」を受け取り、火葬場を後にします。
・火葬場へ同行し、ご案内をします。
・控室にて飲み物などの手配をします。
・ご収骨(しゅうこつ)のお手伝いをします。
葬儀場に戻り、祭壇に遺骨、位牌、遺影を安置して、
僧侶に読経、供養をしてもらいます。
・初七日法要の準備、手配を済ませ、御遺族の火葬場からのお戻りを待ちます。
・お寺様へご遺族様のお戻り時間をご連絡します。
・法要後、精進落としの場合には料理の予約、確認を済ませておきます。
※本来なら命日を1日目と数え、7日目が「初七日」となりますが、
最近では、葬儀の日に繰り上げて行うこともあります。
火葬後または初七日法要後に、ご家族ご親族で故人を想い、お食事をしていただく時間になります。